Xperia Tablet S root!! (*´ω`*)<やったね!えるちゃん!
あまり書いてる人がいないようなので書きます。
やり方自体はreadme.txtの通りで補足だけ書きます。
必要なもの
Xperia Tablet root.zip
SDK
本体
ヤル気
Xperia Tablet Sのドライバのインストール
C:\Users\白築\AppData\Local\Android\android-sdk\extras\google\usb_driver\android_winusb.infの[Google.NTx86]と[Google.NTx64]に
;SONY Xperia Tablet S
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_054C&PID_06AD&MI_01
を追加します。
USB\VID_054C&PID_06AD&MI_01
ですが、これは各自変えてください。
コンパネからデバイスマネージャのSGPT12のハードウェアIDがそれです。
C:\Users\白築\.android\adb_usb.ini
に
0x54c
と追加します。
その後SGPT12のドライバのインストールでドライバの場所を適当に
C:\Users\白築\
に設定します。
白築 の場所は各自変えてください。
適当じゃなくて正確に書けって?
インストールできればいいんです。
以上
1-4. テンポラリファイル削除
ここで
rm -r a
をやるとパーミッションデニードとか出ますが、無視してください。
2-1
adb push Superuser.apk /data/local/tmp
も、やりましょう。
2-2 /data/systemをshellユーザで作成
$ /data/local/tmp/busybox find system2 -type f -exec chmod 666 {} \;
$ /data/local/tmp/busybox find system2 -type d -exec chmod 777 {} \;
ここらでもたしか、同じように出ますが無視してください。
3-3. /devにrootシェル作成
手順3-2の続き
$ /data/local/tmp/onload.sh
3-4. /dataの再マウント
手順3-3の続き
$ /data/local/tmp/onload2.sh
これも出ますが無視。
出てもできます。
3-5. adbでroot権限を取得
> adb shell
$ /dev/sh
# id
uidは2000(shell)になっている
3-6. rootシェル作成
手順3-5の続き
# chown 0.0 /data/local/tmp/_su
# chmod 6755 /data/local/tmp/_su
# exit
$ exit
3-7. rootシェル実行
> adb shell
$ /data/local/tmp/_su
# id
この手順ですが。
このままやるとなぜか失敗するので
> adb shell
$ /dev/sh
# chown 0.0 /data/local/tmp/_su
# chmod 6755 /data/local/tmp/_su
# /data/local/tmp/_su
# id
これでおっけ。
私コレでやりました。
3-9
# /data/local/tmp/busybox cp /data/local/tmp/su /system/xbin
# chown 0.0 /system/xbin/su
# chmod 6755 /system/xbin/su
/data/local/tmp/busybox cp /data/local/tmp/Superuser.apk /system/app
コレやらないとsuを使うアプリ全般が動きません。
同梱の日本語の説明書は抜けていますが、コレやってください。
一つイイますが、私の書いていることはチェックしてないので最低限のヒントとして見てください。
間違ってても保証はできかねます。
でも私自身これでやりましたので大丈夫かと思いますが。
次。
build.propなんですけど。
ro.sony.wifisleep=0
を
ro.sony.wifisleep=1
に変えるとスリープにしてもwifi切れなくなります。
しかし、バッテリーの消費は増えます。
当たり前ですよね。
あとは適当に
dalvik.vm.checkjni=false
ro.camera.sound.forced=0
ro.ril.disable.power.collapse=1
この三行追加しました。
効果の程は不明です。
機能しているかも不明です。
いつも以上に適当ですが眠いんです(
文章の校正すらしてません。
いつもは軽くしているのですがね。
おまけ
VPNなんちゃらで標準キーボードでねえ!
音声入力とかソンナバカナwwww
20分後
標準キーボード無効にしてたわwwwwwwww
追伸
ro.sony.wifisleep=1
に変えるとスリープにしてもwifi切れなくなりますと言ったな。
アレは嘘だ
やり方自体はreadme.txtの通りで補足だけ書きます。
必要なもの
Xperia Tablet root.zip
SDK
本体
ヤル気
Xperia Tablet Sのドライバのインストール
C:\Users\白築\AppData\Local\Android\android-sdk\extras\google\usb_driver\android_winusb.infの[Google.NTx86]と[Google.NTx64]に
;SONY Xperia Tablet S
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_054C&PID_06AD&MI_01
を追加します。
USB\VID_054C&PID_06AD&MI_01
ですが、これは各自変えてください。
コンパネからデバイスマネージャのSGPT12のハードウェアIDがそれです。
C:\Users\白築\.android\adb_usb.ini
に
0x54c
と追加します。
その後SGPT12のドライバのインストールでドライバの場所を適当に
C:\Users\白築\
に設定します。
白築 の場所は各自変えてください。
適当じゃなくて正確に書けって?
インストールできればいいんです。
以上
1-4. テンポラリファイル削除
ここで
rm -r a
をやるとパーミッションデニードとか出ますが、無視してください。
2-1
adb push Superuser.apk /data/local/tmp
も、やりましょう。
2-2 /data/systemをshellユーザで作成
$ /data/local/tmp/busybox find system2 -type f -exec chmod 666 {} \;
$ /data/local/tmp/busybox find system2 -type d -exec chmod 777 {} \;
ここらでもたしか、同じように出ますが無視してください。
3-3. /devにrootシェル作成
手順3-2の続き
$ /data/local/tmp/onload.sh
3-4. /dataの再マウント
手順3-3の続き
$ /data/local/tmp/onload2.sh
これも出ますが無視。
出てもできます。
3-5. adbでroot権限を取得
> adb shell
$ /dev/sh
# id
uidは2000(shell)になっている
3-6. rootシェル作成
手順3-5の続き
# chown 0.0 /data/local/tmp/_su
# chmod 6755 /data/local/tmp/_su
# exit
$ exit
3-7. rootシェル実行
> adb shell
$ /data/local/tmp/_su
# id
この手順ですが。
このままやるとなぜか失敗するので
> adb shell
$ /dev/sh
# chown 0.0 /data/local/tmp/_su
# chmod 6755 /data/local/tmp/_su
# /data/local/tmp/_su
# id
これでおっけ。
私コレでやりました。
3-9
# /data/local/tmp/busybox cp /data/local/tmp/su /system/xbin
# chown 0.0 /system/xbin/su
# chmod 6755 /system/xbin/su
/data/local/tmp/busybox cp /data/local/tmp/Superuser.apk /system/app
コレやらないとsuを使うアプリ全般が動きません。
同梱の日本語の説明書は抜けていますが、コレやってください。
一つイイますが、私の書いていることはチェックしてないので最低限のヒントとして見てください。
間違ってても保証はできかねます。
でも私自身これでやりましたので大丈夫かと思いますが。
次。
build.propなんですけど。
ro.sony.wifisleep=0
を
ro.sony.wifisleep=1
に変えるとスリープにしてもwifi切れなくなります。
しかし、バッテリーの消費は増えます。
当たり前ですよね。
あとは適当に
dalvik.vm.checkjni=false
ro.camera.sound.forced=0
ro.ril.disable.power.collapse=1
この三行追加しました。
効果の程は不明です。
機能しているかも不明です。
いつも以上に適当ですが眠いんです(
文章の校正すらしてません。
いつもは軽くしているのですがね。
おまけ
VPNなんちゃらで標準キーボードでねえ!
音声入力とかソンナバカナwwww
20分後
標準キーボード無効にしてたわwwwwwwww
追伸
ro.sony.wifisleep=1
に変えるとスリープにしてもwifi切れなくなりますと言ったな。
アレは嘘だ
スポンサーサイト
Re: 無題
2013-03-16 白築 える [URL]
ほほう。初めてさんですか。例えばPCのどのようなことが聞きたいのかな?
しかし、androidのSDK、root関連の記事に関してあまり答えないのでご了承ください。
しかし、androidのSDK、root関連の記事に関してあまり答えないのでご了承ください。
無題
2013-03-18 けん [URL]
Xperia Tablet S root と検索してここへたどり着きました。
ドライバの設定まで出来ましたが、Xperia Tablet root.zipが見つからず頓挫していますorz
ドライバの設定まで出来ましたが、Xperia Tablet root.zipが見つからず頓挫していますorz
Re: 無題
2013-03-19 白築 える [URL]
>けん様
https://www.dropbox.com/s/1rtjm8pqc5z6hav/Xperia%20Tablet%20Root.zip
XDAにて確認したところリンク先がなくなっていたようなので一時的に私が上げます。
22日には削除させて頂きますのでそれまでにダウンロードしてください。
https://www.dropbox.com/s/1rtjm8pqc5z6hav/Xperia%20Tablet%20Root.zip
XDAにて確認したところリンク先がなくなっていたようなので一時的に私が上げます。
22日には削除させて頂きますのでそれまでにダウンロードしてください。
トラックバックURL
→ http://mabisironeko.blog93.fc2.com/tb.php/1270-c80e5f90